安本建設株式会社

企業情報

住宅アドバイザーの募集要項

住宅アドバイザー

INTERVIEW 先輩からあなたへ。

住宅アドバイザー(2019年入社)

スタッフ N.ISTAFF N.I

就活中の合同説明会をきっかけに会社を知りました。そこで「性能や品質にこだわった家づくりを地元で広め、お客様を幸せにしたい」という考えに共感。同年代の社員が多いことや雰囲気を魅力に感じ、入社を決めました。

実際に働いてみて「より良い職場環境を目指していこう」という動きが、活発な職場だと感じます。お花見や忘年会などのイベントを通して、他部署とも交流する場があるのは、楽しみの一つですね。

また山口県内に限らずたくさんの工務店と関わりがあることから、情報交換の機会や人とのご縁に恵まれた環境だと思います。それぞれの地域での取り組みや、各社の営業手法や物事の捉え方など、出会いを通して多くを学ぶことが可能です。

お客様との出会いからお引渡しまで、約1年近くかかります。その期間「早く住みたい」「理想の家ができて嬉しい」といったお客様からのお言葉が、モチベーションにつながっていますね。住宅の仕事は、お客様の幸せの瞬間に立ち会えるとても魅力のある仕事です。その後も快適に生活していただいている様子を見ると、とてもやりがいを感じられますよ。

コーディネーター(2019年入社)

スタッフ M.FSTAFF M.F

会社説明会での雰囲気や対応いただいた方の人柄がとても良く、この会社で自分が働いているイメージをするよりも先に「この人たちと一緒に働きたい」と思いました。また慣れ親しんだ地元で働けることは、入社の大きな決め手でしたね。

働いてみて同年代のスタッフが多いことから、意見交換がしやすいと感じています。社長や上司との距離も近く、一人ひとりが主体性を持った発言がしやすいです。

そして、自分のやってみたいことに挑戦できる環境です。自分で考えて行動に移すことで、想像以上に成長できたと感じました。働き方も自分に対しても、新しい発見ができます

お客様にとって家づくりは、一生に一度の大切な時間です。打合せの段階から工事中まで「自分の家を建てている」くらいの気持ちと責任を持って、携わるように心がけています。

そして無事にお家が完工したときは、一番やりがいを感じられる瞬間です。そこで「一緒に家づくりができて良かったです」と言っていただけるのは、本当に嬉しいですね。責任を持ってお客様に寄り添える方は、私たちと一緒に頑張っていきましょう。

REQUIREMENTS 募集要項

募集職種 住宅アドバイザー
会社名 安本建設株式会社
業務内容 未経験からでも
【住宅アドバイザー】として
活躍しませんか?

x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x

「家具屋さんをめぐるのが好き」
「住宅展示場はワクワクする」
など、応募動機は少しの興味で十分です。

【当社で働く魅力】
★ノルマなし&飛び込みなどの営業もなし
★受注棟数による歩合で稼げる!
★残業は20時間以下と少なめ!
★土日祝日休み!
★男女スタッフ活躍中!新卒スタッフも!
→詳しくはアピールポイントもチェック!

⇒⇒⇒—————————–
採用サイトには、社員インタビューや
年収モデルなど、さらに情報がたくさん!
デザイン性の高い住宅の写真もあります☆

いまサイト外から見ている方は、
「応募画面へ進む」ボタンをクリック!
—————————–⇒⇒⇒

【仕事内容】
□お客様のライフスタイルや価値観を表現する、デザイン性の高い高性能な家づくりをご提案。
・1年間のメンター制度で先輩と同行
・資格取得時には報奨金を支給
・オンライン研修など教育体制充実
☆営業未経験からスタートしたスタッフも多数活躍中!

□施工実績
┗公共工事
┗一般建築工事
注文住宅・分譲住宅・賃貸住宅
必要資格・経験 \年齢不問/
未経験者&無資格者歓迎!

【経験者歓迎】
・BtoCの営業経験者
・各種の営業経験者

【こんなあなたも】
・宅建士の資格をお持ちの方
・インテリアなどに興味がある方
・ファイナンシャルプランナーの経験がある方
・オシャレセンスが必要な接客経験のある方
(ウェディングプランナーやアパレルなど)
・コミュニケーション能力を活かしたい方
アピールポイント 【受注棟数による歩合について】
1~5棟→7万円
6~10棟→10万円
11~12棟→14万円
13棟→19万円
☆新卒1年目の方でも、2~3棟は受注しています♪
【子育てを手厚くフォローします】
■保育園・託児所の紹介&割引制度あり
■産休育休の取得実績あり
■ご家庭の事情により時短勤務の相談可!
☆女性活躍中で子育てママも在籍中です!

スタッフは20代〜40代活躍中で、中途社員の比率が高い職場です。

【会社についてすぐわかる!】
◆1948年創業の老舗(現代表は3代目)
◆メイン事業は「建築家とつくる家づくり」
安定性バツグンの環境に、
イチから飛び込んでみませんか?

▶【応募先へ進む】から詳しい情報が見れます◎
勤務時間 9:00~18:00(休憩60分)
※残業は20時間以下(月平均)

☆子供のお迎えなどご家庭の事情により時短勤務の相談可。
またお昼は自宅に一時帰宅OKです。
雇用区分 正社員
試用期間 3ヶ月:条件変動なし
契約期間 期間の定めなし
休日・休暇 水・木休み
※(会社カレンダーによる)

※休日出勤の場合は代休を取得可能
(代休は1時間単位で取得OK)
※代休取得が難しい場合、休日手当として給与を割り増しでお支払い。

☆お休み調整可なので、お気軽にご相談ください。
また産休・育休の取得&復帰実績があるので、安心して取得しやすい環境です。

▶【応募先へ進む】から詳しい情報が見れます◎
勤務地 〒744-0075 山口県 下松市 瑞穂町 1-9-11
最寄駅 JR山陽本線「下松駅」より車で7分

事務所・事業所の異動はありますが、転勤なし。
自宅と現場間は直行直帰OK!
駐車場があり、マイカー通勤OKです。
アクセス JR山陽本線「下松駅」より車で7分

事務所・事業所の異動はありますが、転勤なし。
自宅と現場間は直行直帰OK!
駐車場があり、マイカー通勤OKです
給与 月給 200,000 – 400,000円
※基本給の15.7%(33h)の固定残業手当を含む。
超過分は別途支給します。

【評価】
昇給…1回/年
賞与…2回/年
(8月・12月)

歩合…受注棟数によって決定
1~5棟→7万円
6~10棟→10万円
11~12棟→14万円
13棟→19万円

【年収例】
入社1~3年目:280万円~400万円
入社3~7年目:400万円~600万円
入社7~15年目:600万円~700万円

【各種手当】
交通費もしくは住宅手当として月3万円支給
ブログ手当:1000円ほど
資格取得報奨金
・1級建築士:15万円
・2級建築士:7万円
・宅建士、1級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター:5万円
★資格取得により昇給のチャンスも!

休日手当
※代休取得が難しい場合、給与を割り増しでお支払い。

※詳しくは面接時にご説明します。

▶【応募先へ進む】から詳しい給与例が見れます◎
待遇・福利厚生 健康診断
退職金制度
社員旅行
┗国内・海外(韓国など)に行ったことがあります!
懇親会など社内交流も活発に♪

公的資格取得・自己啓発支援制度
化粧室は男女別

出産・育児支援制度あり
託児所・育児サポートあり
┗保育園・託児所の紹介&割引制度あり

服装自由(制服貸与あり)
┗髪型・髪色自由でオシャレOK

休憩スペースあり
┗冷蔵庫使用OK!いつでも冷たい飲み物が飲めます。
┗電子レンジ使用OK!お弁当もチンできます。
┗お弁当持参OK!もちろん買いに出るのもOKです。
加入保険 社会保険完備
受動喫煙防止措置 敷地内禁煙
本社所在地 〒740-0012 山口県岩国市元町1-2-14
他業界からの転職も歓迎! ◆営業職系
└法人営業や不動産営業、住宅営業などのカウンター営業経験
└企画営業や提案営業のようなクリティカルシンキングが求められる営業経験
└保険営業やメーカー営業など顧客との信頼構築スキルを求められる営業経験
└ハウスメーカーや宅地建物取引士の経験

◆飲食系
└居酒屋やカフェなど、ホール・キッチン勤務経験がある方、大歓迎!

◆サービス系
└コンビニやスーパーなどの品出し・販売経験がある方、引っ越し業者やパチンコ店などで働いていた方など

◆現場系
└建設土木業界や解体業者など、重機操作や大工、オフィスビル内の清掃スタッフの経験
└短期アルバイト、パートや日払いワークなど規模を問わず施工経験

※ハローワークで仕事探し中の方もどうぞ!
20代、30代、40代、50代と若手から中高年の方まで活躍しやすい環境です!

そのほかにも、
└お子さんの予定に合わせて、土日休みでお探しの方
└家庭の事情があるため土日祝休みでお探しの方
└しっかりお休みが欲しいので土日祝日休みでお探しの方
応募について ページ下部の「応募する」ボタンを押下し、
必要事項をご記入のうえでご応募ください。
後日、面接や書類選考についてのご案内をいたします。

お電話の場合、下記の電話番号にて採用担当をお呼びください。
TEL番号 :0827-22-5500(採用担当宛)
※営業電話お断り
選考プロセス STEP1エントリー
STEP2書類選考・面接(1回)
STEP3内定
採用エントリーフォームから応募する

施工管理

目に見えてわかる大きなやりがい
個性と自主性を尊重したスタイル

採用エントリーフォームから応募する

お問い合わせ ご相談やご質問など、
なんでもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

見学会や相談会、勉強会の問い合わせも
こちらからどうぞ。