安本建設株式会社

企業情報

施工管理の募集要項

施工管理

INTERVIEW 先輩からあなたへ。

取締役統括本部長(2006年入社)

スタッフ T.I STAFF T.I

学生時代は建築の勉強をしていましたが、新卒で入社した会社では土木部門に配属。その後転職した会社も含め、土木の仕事を約10年続けてきました。しかしそこで「やっぱり建築の仕事がしたい」と考え、勉強を再開。そのタイミングで代表と出会い、安本建設に入社することとなりました。

若いスタッフ同士も話し合いながら、積極的に活動できていると思います。各部門のミーティングには代表も参加し、飲食しながらフラットにコミュニケーションが取れていますね。

この仕事のやりがいは、いろいろな規模や構造の仕事ができることです。役割分担はありますが、営業から設計、施工まで多くの経験を積むことができます。そして引き渡し後、笑顔のお客様から嬉しいお言葉をいただいたときは、何よりも嬉しいです。「この家の最初のゲストとして来てほしい」と夕食に招かれたこともありました。

私自身も転職経験者なので、あなたの気持ちはよくわかります。行動しないことは、機会損失と後悔につながるかもしれません。この機会をチャンスと捉えて、ここでの経験を自身の財産にしていきましょう。

住宅事業部 工事部長(2010年入社)

スタッフ E.USTAFF E.U

代表から声をかけてもらったことをきっかけに、地元の企業である安心感から入社を決めました。若いスタッフが多いことから社内は明るい雰囲気で、いつもエネルギーをもらっています。

私はこの業界一筋でやってきていますが、数えきれない修羅場を抜けてきました。幾度となく挫折しかけましたが 完成時の達成感やお客様に喜んでもらえる感動が病みつきになり、今も頑張れていると思いますね。

そして自分がリタイアした後、これまでの経験が生活するうえで、とても役立つと思っています。暮らしの中心となる家は、一生必要ですから。建物のことを知っていたら、老後も安心して暮らせる気がします。

これらを含めて、本当にこの仕事を選んで良かったと感じますね。ぜひあなたも当社でモノづくりの楽しさを感じてください。ゴールにたどり着くためのルートは無限大です。常に新鮮な気持ちで取り組み、お客様に感動してもらえる仕事をしましょう。

REQUIREMENTS 募集要項

募集職種 施工管理
会社名 安本建設株式会社
業務内容 仕事のやりがいも、
働きやすさも妥協しない。
【建築施工管理】募集!

x=x=x=x=x=x=x=x=x
【当社で働く魅力】
★大きな規模の公共工事を多く担当
★現場の進め方はお任せします!
★直行直帰OK!現場への移動は30分以内!
★現場は山口県内で出張なし!
★残業は20時間以下と少なめ!
★土日祝日休み!
★子育てを手厚くフォローします
→詳しくはアピールポイントもチェック!

\\先に見れます!//
⇒⇒⇒—————————–
採用サイトには、社員インタビューや
年収モデルなど、さらに情報がたくさん!

いまサイト外から見ている方は、
「応募画面へ進む」ボタンをクリック!
—————————–⇒⇒⇒

【会社についてすぐわかる!】
1948年創業の老舗(現代表は3代目)です。
山口県や岩国市から入札ランクAに指定。
安定性バツグンの環境で、
あなたの経験を活かしませんか?

【仕事内容】
□建築現場の施工管理
現場の安全や進捗管理
打ち合わせ、設計
資料作成など

□施工実績
┗公共工事:給食センター、消防施設
┗一般建築工事:医療介護施設、養護老人ホーム、店舗、一般住宅

★業務効率化のためにアプリを活用!
┗現場への訪問回数の削減
┗スマホやタブレットでどこでも管理ができるように!
同じフロアに設計の方もいるので、コミュニケーションもスムーズ!
必要資格・経験 【必須】
・普通自動車免許(AT限定可)
・一般建築現場での現場代理人、監理技術者、主任技術者などの経験がある方

【経験者歓迎】
・1級 or 2級建築施工管理技士
・一級 or 二級建築士
アピールポイント ★年収800万円を目指せます!★
→年収例は給与欄をチェック!

■賞与は8・12月!実力次第で高収入◎
■資格取得に対して報酬金を支給します
■保育園・託児所の紹介&割引制度あり

★スタッフは20代〜60代活躍中で、中途社員の比率が高い職場です。
幹部候補採用ですが、学歴不問。
女性活躍中で子育てママも在籍中です!

▶【応募先へ進む】から詳しい情報が見れます◎
勤務時間 8:00~17:00(休憩60分)
※残業は20時間以下(月平均)

☆子供のお迎えなどご家庭の事情により時短勤務の相談可。
またお昼は自宅に一時帰宅OKです
雇用区分 正社員
試用期間 3ヶ月:条件変動なし
契約期間 期間の定めなし
休日・休暇 土日祝日休み
※まれに土曜日出勤あり
(会社カレンダーによる)

※休日出勤の場合は代休を取得可能
(代休は1時間単位で取得OK)
※代休取得が難しい場合、休日手当として給与を割り増しでお支払い。

☆お休み調整可なので、お気軽にご相談ください。
また産休・育休の取得&復帰実績があるので、安心して取得しやすい環境です。

▶【応募先へ進む】から詳しい情報が見れます◎
勤務地 〒740-0012 山口県 岩国市 元町 1-2-14
最寄駅 岩国駅
アクセス 各線「岩国駅」徒歩3分

事務所・事業所の異動はありますが、転勤なし。
★自宅と現場間は直行直帰OK!★
└片道の平均移動時間は約30分以内です。

駐車場があり、マイカー通勤OKです。
給与 月給 300,000 – 600,000円
※基本給の15.7%(33h)の固定残業手当を含む。
超過分は別途支給します。
★2級・1級建築施工管理技士取得など、資格をお持ちの方優遇!
【評価】
昇給…1回/年
賞与…2回/年
(8月・12月、基本給1ヶ月分×2回)

【年収例】
入社3~5年目:350万円~500万円
入社5~15年目:500万円~800万円

【各種手当】
交通費もしくは住宅手当として月3万円支給
ブログ手当:1000円ほど
資格取得報奨金
・1級建築士:15万円
・2級建築士:7万円
・宅建士、1級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター:5万円
★資格取得により昇給のチャンスも!

休日手当
※代休取得が難しい場合、給与を割り増しでお支払い。

※詳しくは面接時にご説明します。

▶【応募先へ進む】から詳しい給与例が見れます◎
待遇・福利厚生 健康診断
退職金制度
社員旅行
┗国内・海外(韓国など)に行ったことがあります!
懇親会など社内交流も活発に♪

公的資格取得・自己啓発支援制度
化粧室は男女別

出産・育児支援制度あり
託児所・育児サポートあり
┗保育園・託児所の紹介&割引制度あり

休憩スペースあり
┗冷蔵庫使用OK!いつでも冷たい飲み物が飲めます。
┗電子レンジ使用OK!お弁当もチンできます。
┗お弁当持参OK!もちろん買いに出るのもOKです。
加入保険 社会保険完備
受動喫煙防止措置 敷地内禁煙
このワードにピンときたら適性あり! 同業種、他業界から多くの方にご応募いただいています!

【 土木業界出身者、大歓迎! 】
現場作業員、土木作業員、建築・建設系の勤務経験があれば活かせます!

◆内装工事やクロス職人の経験がある方
◆大工の経験を活かしたい方もOK!
◆社会貢献性の高い分野で経験がある方も歓迎!
◆大型車両の運転手として勤めたことがある方!

【 関連資格、大歓迎! 】
施工管理・重機系の資格も活かせます!

◆製造・設計系のキャリア
◆車両系建設機械系の資格も優遇します!

※ハローワークで仕事をお探しの方もぜひご応募ください!
備考 【 こんな経験、活かせます 】

◆施工管理の資格が役立ちます!
└土木施工管理や土木施工管理技士、建築施工管理など
└1級建築施工管理技士・2級建築施工管理技士
└1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士
└1級管工事施工管理技士・2級管工事施工管理技士
└1級電気工事施工管理技士・2級電気工事施工管理技士

◆建築士としての経験もGood!
└一級・二級建築士資格、建築設計の経験がある方もぜひ!(必須ではありません)
◆現場作業員としての経験も重宝します!
└左官・塗装の経験者もOK!住まいの外壁塗装・防水工事や自動車板金塗装も可です。
◆重機のスキルも使えます!
◆それ以外にも…
└現場監督としての資材準備・事務・CAD・竣工検査経験は重宝します。
└工務店でのクライアント折衝経験なども役立ちます。
◆電気工事士や空調設備、計装の経験
◆消防設備士の経験

30代、40代、50代と若手から中高年の方まで活躍しやすい環境です!
そのほかにも、
└お子さんの予定に合わせて、土日休みでお探しの方
└家庭の事情があるため土日祝休みでお探しの方
└しっかりお休みが欲しいので土日祝日休みでお探しの方
本社所在地 〒740-0012
山口県岩国市元町1-2-14
応募について ページ下部の「応募する」ボタンを押下し、
必要事項をご記入のうえでご応募ください。
後日、面接や書類選考についてのご案内をいたします。

お電話の場合、下記の電話番号にて採用担当をお呼びください。
TEL番号 :0827-22-5500(採用担当宛)
※営業電話お断り
選考プロセス STEP1エントリー
STEP2書類選考・面接(1回)
STEP3内定
採用エントリーフォームから応募する

住宅アドバイザー

暮らしをともに考えるパートナー
デザイン性の高い高性能な家づくり

採用エントリーフォームから応募する

お問い合わせ ご相談やご質問など、
なんでもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

見学会や相談会、勉強会の問い合わせも
こちらからどうぞ。